8月17日 水浴び初成功!&さなぎ事件
今日は初めて水浴びが出来た!スプーンで水を与える時、あごを濡らして遊んでいたので、缶のふた(15センチ×20センチくらい)に1センチくらい水を張ってその中につばめを入れると、はじめは水を飲んでみたが、恐る恐るおなかを水につけたりし始めた。やがて急に体を伏せ、翼をバタバタさせた。これが水浴びなのか!少し感動した。
その後も2度水浴びしたが、まだ少しこわごわやっている感じで、自分から水に入ろうとはしない。
今日も37℃の猛暑。つばめの部屋はドアが開けられないので弱くエアコンをかけているが、それでも暑い。頭にタオルを巻いていたのだが、その結び目の動きが気になるらしく、ロープにとまってさかんに首を動かして追っていたが、急に頭めがけてすばやく飛んできた。いつも頭に乗ろうとするときとは違い、大げさかもしれないがハンターの顔をしていた!
餌やりのとき、ミルワームのさなぎが出てきた。すこし幼虫より太いくらいだったので与えてみたが、急に苦しそうに口をあけてバタつき、暴れて体を倒した途端口からさなぎが飛び出て助かった。死んでしまうかと思い、怖かった!! ミルワームのパックのふたには「さなぎになっても安心して与えられます」と書いてあるが、大きさによっては喉につめる可能性もあるので、与えないほうがよいと思う。
時々、特に部屋にひとりでいる時に、さえずるような、喉をならすような、不思議な鳴き方をしている。歌でもうたっているつもりだろうか?(後から知ったことですが、これは「ぐぜり」といってオスの幼鳥特有の鳴き方のようです。大人の雄はさえずりで縄張りを主張したり雌にアピールしたりしますが、その練習のようなものです)→さえずりの動画はこちら
 |
カメラに興味深々。撮ろうとすると飛んできてカメラにのってしまう。 あちこちボタンなどをつついて遊んでいる。
|
|