8月5日 成長、飛び移り
午後4時頃帰宅し、あまりに大人の顔になっていてびっくり! 昨日見たときはまだ顔の羽毛にも白っぽいうぶ毛が残ってあどけなかったのに、すっかりオールバック風のつばめヘアー(?)になっている。
頭に生えていたフワフワした白いうぶ毛はほとんど抜け、背中の羽根は光に当たると青緑っぽい光沢が目につくようになった。
たった一日半見なかっただけなのに、幼稚園児が小学生になったような成長ぶり。
母に前日と当日の様子を聞くと、餌は30分おき与えてくれていたし、いつも通りの時間に眠ったそうだ。フンも問題なかった様子。
またこの日、餌やりのため母がわたしの部屋に入ったところ、初めて外箱のダンボールのふち(高さ15センチくらい、巣箱から15センチほど)に羽ばたいて飛び移ったそうだ! 母は驚いて、洗濯物用の大きなかごをかぶせ、その状態で夜もねむったらしい。
その話を聞いて、親鳥がするように餌でつって(餌くれコールをしても与えず、ダンボールのふちのあたりで餌を見せる)飛び移らせようとすると、2回成功。人間で言えば、ハイハイからつかまり立ちが出来るようになったところか。
さっそくネットで「飛行練習」を検索。飛び始めのヒナは手で包むように持ってその手を離してやると飛ぶらしい。
|
 |
やってみると50センチほどバタバタと不器用に羽ばたいて飛び、窓ガラスにぶつかってしまった!しかし怪我は無い様子。
まだ飛ぶのは体力的につらいのか、口を開いて息をしていたので水をやった。
これまでくちばしに付いたすり餌はティッシュで取ってやっていたが、ダンボールの端に乗るようになると、自分でふちにくちばしをこすりつけて取るようになった。
指に乗せるとふらふらもせず落ち着いていた。いつの間にか足の力もついてきたらしい。この日も巣箱で眠った。
 |
ピンボケですみません(^^; 頭のうぶ毛がほとんどなくなり、すっかり大人の顔に!でもくちばしはまだ黄色です。
|
 |
きました。こちらを見つめる目つきもしっかりして「おかあさんなの?でっかいな〜!おなかすいたよ〜!!」
|
|